2024.1月  安全講習~危険とは何か?~|渡辺建材株式会社

先日の能登半島地震において、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一刻でも早い回復を願っています。


2024.1.05 安全講習

こんにちは。

今回は、渡辺建材で行っている『安全講習』についてのお話。

よく聞く『安全大会』とは別に、座学を主とした安全衛生教育の一環としての、いわゆる『勉強会』のことです。

建設業においての労働災害の多くは、転倒、転落、墜落。

その中で、命を失ってしまうことも少なくありません。

人が ” 危険源 ” となるモノに接近、接触することで災害は発生します。

そして、労働災害の8割は、ヒューマンエラーが含まれているとの分析もあります。

つまり、” 人 ” が道具、機械などを扱うことで災害が発生しているということになります。

工事現場などでよく目にする ” 安全第一 ” の言葉。

” 安全を第一に考え行動せよ ”

という意味なのでしょう、恐らくは……

しかしその、” 安全を第一に考え行動する ” ためには、

” 安全 ” とは何か?

” 危険 ” とは何か?

まずはそのことを知り、そして学び、そこから何かに気付かなくては、労働災害を減らすことは出来ないだろうと考え、現場で危険を感じ取る事を目的とし、定期的に安全講習を行っています。

今回の内容は、現場作業には欠かすことのできない ” 道具 ” ” 機械 ” ” 重機 ” ” 車両 ” 、それらと実際に扱う ” 人 ” と労働災害が起こる関係性についてを学びました。

2024.1.05 令和6年  

✚安全衛生講習    

~ 講習内容 ~    

1.危険の捉え方   
2.人とモノと労働災害
3.危険と安全の間には

新年早々に、ちょっと難しい内容ではありましたが、皆真剣に耳を傾けてくれました!!(若干眠そうな人も…)。

今後も積極的に行っていきます。

最後に、

~ 安全の考え方 ~
安全の定義は許容限度を越えていないと判断される危険性である。
そもそも安全など存在しない。常に存在するのは危険である。
安全とは祈りの言葉でも、スローガンでもなく行動である。
「危険をいかに的確に予測し、確実に防止するか」が安全である。
安全とは一人ひとりが力を合わせて作り出すもので、誰かが作ってくれるものではない。

平成10年の陸上自衛隊航空安全会議における、元航空医学実験隊長 黒田勲/医学博士(故人)の講話内容より抜粋

渡辺建材では、土木工事一式を承っています。
お気軽にお問合せくださませ。
https://www.watanabe.tech/contact

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です